webinar register page

Webinar banner
保育者の業務改善〜ノンコンタクトタイムの導入〜
「ノンコンタクトタイム」とは、保育者が勤務時間内に子どもたちと物理的に離れ、事務仕事や研修、保育者同士の語り合いやふり返りを行う時間のことです。
保育の質向上においては、このノンコンタクトタイムが非常に重要だと言われています。
「保育者同士で子どもについて語り合う時間がほしい」「業務時間内で研修を受講したい」とノンコンタクトタイムを望む保育者の声も多く、また、実際にノンコンタクトタイムを取り入れている保育現場も増えています。
しかし同時に、コドモンカレッジの参加者からは、「ノンコンタクトタイムを確保することの難しさに直面している」というお悩みも寄せられています。

そこで今回は、「保育分野の業務負担軽減・業務の再構築のためのガイドライン」に監修者として携わるなど、保育分野で多方面にわたりご尽力されている大方先生に、保育者の業務改善やノンコンタクトタイムの導入に向けたアプローチ、具体的な事例についてお話していただきます。

※本研修はライブ研修のみでございます。見逃し配信はございませんので、ぜひ当日ご参加ください。

【日時】
2023年2月16日(木) 13:00〜14:00 (※12:45より開場)

【講師】
大阪総合保育大学 学長
大方 美香 先生

【研修テーマ】
保育者の業務改善〜ノンコンタクトタイムの導入〜

【研修内容】
・業務改善の考え方
 ※業務改善の必要性、保育分野が目指す業務改善
・業務改善の実施に向けたアプローチ
 ※実践に向けた準備、課題とアプローチのヒント
・業務改善の取り組み内容
 ※具体的な事例

【講師紹介】
大阪総合保育大学学長、同大学院教授。
専門は保育学・乳幼児教育学。城南女子短期大学教授を経て現職。子育てサロンぶらんこを主催し、子育て支援の実践にも携わる。
文部科学省中央教育審議会委員、厚生労働省社会保障審議会委員。著書多数。

【受講対象施設】
本研修はどなたでもご参加いただけますので、気軽にお申し込みください。

【注意事項】
※ご登録直後に、お申し込みいただいたメールアドレス宛に、研修に参加可能なURLが届きます。なお、まれに迷惑メールに振り分けられることがありますので、メールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。

上記の他、末尾の注意事項をご確認のうえ同意いただける場合、本研修にご参加いただけます。

Feb 16, 2023 01:00 PM in Osaka, Sapporo, Tokyo

Webinar logo
Webinar is over, you cannot register now. If you have any questions, please contact Webinar host: コドモンカレッジ運営事務局.